飲食店の時短営業を札幌全域に:2/11木 道。感染+92↑入院4752021年02月12日 09:31

 新規感染者が急に増えた9/18から―17人,17人(4連休始め), 16人,15人、9人、12人、11人、25人、7人、19人、17人、16人、16人、19人、15人、18人、22人、36人!、12人、38人、29人、27人、24人、31人、12人、20人、20人、30人、31人、27人、24人、17人、31人、22人、40人51人60人41人50人、27人、51人53人69人81人69人96人71人75人119人115人187人153人200人166人197人236人235人230人209人189人197人233人266人304人 最多!234人245人206人216人180人256人252人252人192人151人206人176人205人210人183人187人123人204人197人241人177人189人125人125人104人 86人139人141人,132人,135人110人74人↓114人123人97人↓161人 85人 94人 87人133人176人↑[ 休刊日]人 77人 68人 94人 79人115人161人↑181人↑215人188人135人145人↑109人194人202人↑192人124人125人 92人↓164人↑130人111人138人 94人↓ 88人↓106人↑147人↑115人111人106人104人76人↓↓105人↑ 94人↓120人↑ 93人↓78人↓↓69人↓50人↓41人↓64人↑ 92人↑、―(2/11)の新規感染者です。

 昨日よりも新規感染が30名近く増えたけれど、まだ二桁台が6日続いています…。なお突然、感染者数が増えたのは、既存クラスターでスクリーニング(ふるいにかける…)として広い範囲でPCR検査をした結果のようです。「札幌の生涯福祉サービス事業所で41人の感染が判明…」という数字が出てきた状況。つまり、PCR検査を広範囲に実施すれば、無症状感染者などがあぶり出されてくるわけです。
 北海道の「集中対策期間」が2/15に終わるので、その後の対策として、ススキノ地区の飲食店の午後10時までの時短営業要請(8時ではない…)を、札幌市内全域に拡大する方向です。接待飲食店は現状のまま市内全域が対象。三月の卒業式の後や歓送迎会などでの会食感染を抑える…。支援金の額や方法は札幌市が検討中。札幌以外での支援金は道が検討中。たぶん、三月いっぱいくらいまでと期間を区切っての実施となりそうです。
 北海道も朝からの日差しが強くなってきて、鬱屈した暗い冬から少しずつ春に向かう兆しです。北方人の自覚のある私は、秋になると「冬籠もり」体質になってしまい、冬眠のヒグマではないけれども身体が動かなくなる…。それが少しずつ解凍されていくような感じがします。
 先日、ふと庭の方を見やると、太い尻尾を水平に保ってスッスッとキタキツネが道路を歩いていきました。真冬なのに栄養状態が良い感じで存在感がありました。札幌市内ですが山から下りてきたんでしょうね。

--------------------------------------------
2/4木 感染17840,退院15981,療養入院1859 (入院582↓)
2/5金 感染17933,退院16101,療養入院1832↓ (入院557↓)
2/6土 感染18011,退院16188,療養入院1823↓ (入院545↓) (感染図)
2/7日 感染18080,退院16254,療養入院1826 (入院545)
2/8月 感染18130,退院16348,療養入院1782↓ (入院548)
2/9火 感染18171,退院16496,療養入院1675↓ (入院536↓)
2/10水 感染18235,退院16585,療養入院1650↓ (入院475↓↓)
2/11木 感染18327,退院16694,療養入院1633↓ (入院475)

* 北海道感染状況―北海道新聞朝刊による前日データ。
これまでの死亡者630(+2)
人。
*「退院」は退院と療養解除、「療養入院」は療養者と入院者。「(入院)」の人数は前日の数値。



感染者は下げ止まっている感じです :2/12金 道。感染+75,入院461↓2021年02月13日 10:03

 新規感染者が急に増えた9/18から―17人,17人(4連休始め), 16人,15人、9人、12人、11人、25人、7人、19人、17人、16人、16人、19人、15人、18人、22人、36人!、12人、38人、29人、27人、24人、31人、12人、20人、20人、30人、31人、27人、24人、17人、31人、22人、40人51人60人41人50人、27人、51人53人69人81人69人96人71人75人119人115人187人153人200人166人197人236人235人230人209人189人197人233人266人304人 最多!234人245人206人216人180人256人252人252人192人151人206人176人205人210人183人187人123人204人197人241人177人189人125人125人104人 86人139人141人,132人,135人110人74人↓114人123人97人↓161人 85人 94人 87人133人176人↑[ 休刊日]人 77人 68人 94人 79人115人161人↑181人↑215人188人135人145人↑109人194人202人↑192人124人125人 92人↓164人↑130人111人138人 94人↓ 88人↓106人↑147人↑115人111人106人104人76人↓↓105人↑ 94人↓120人↑ 93人↓78人↓↓69人↓50人↓41人↓64人↑ 92人↑75↓人(2/12)の新規感染者です。

 新規クラスターは、札幌のパブ(6人)、江別の障害者支援施設(5人)、釧路の外国人向け職業研修施設(研修生7人)です。既存クラスターでは、札幌の障害福祉サービス事業所(+9)。クラスターでの合計は27人なので、こうしてみると、75人という感染者の大半は、クラスターではなく単発的ということ、そして、新規感染の3/4から1/2はだいたい札幌市です。
 人口が多い札幌市には無症状感染者がそれなりに居て、知らないうちに感染するのが大半といえます。それが、施設や病院や会社や店舗で広がると「クラスター」となり、そこから感染が大きく広がる…。ようするに、ふだんの何気ない日常で、感染に気をつけているかどうか…。それが一番大事なことのようですね。

--------------------------------------------
2/5金 感染17933,退院16101,療養入院1832↓ (入院557↓)
2/6土 感染18011,退院16188,療養入院1823↓ (入院545↓) (感染図)
2/7日 感染18080,退院16254,療養入院1826 (入院545)
2/8月 感染18130,退院16348,療養入院1782↓ (入院548)
2/9火 感染18171,退院16496,療養入院1675↓ (入院536↓)
2/10水 感染18235,退院16585,療養入院1650↓ (入院475↓↓)
2/11木 感染18327,退院16694,療養入院1633↓ (入院475)
2/12金 感染18402,退院16765,療養入院1637 (入院461↓)

* 北海道感染状況―北海道新聞朝刊による前日データ。
これまでの死亡者632(+2)
人。
*「退院」は退院と療養解除、「療養入院」は療養者と入院者。「(入院)」の人数は前日の数値。



あんぱんまん…生前葬…直葬…2021年02月13日 11:45

 先日、アンパンマンのテーマが「実存に関わる…」というコメントをもらいました。
ジツゾンというのは、まあ「生きる意味」「生きる価値」といったことに関わることで、第一次そして第二次世界大戦前後には、例えば精神病に関わってくるような現存在分析とか、その後はサルトルの実存主義とか…。こう書いてくると頭が痛くなるので、アンパンマンに戻ります―。

アンパンマンのテーマ(歌詞、部分…)

なんのために 生まれて
なにをして 生きるのか
こたえられないなんて
そんなのは いやだ!
今を生きる ことで
熱い こころ 燃える
だから 君は いくんだ
ほほえんで
そうだ うれしいんだ
生きる よろこび
たとえ 胸の傷がいたんでも
ああ アンパンマン
やさしい君は
いけ! みんなの夢
まもるため

 「やなせたかし」のWikiを読んでいたら、だいぶ高齢になった「やなせたかし」が生前葬を準備していたけれど、たまたま東日本大震災が起きてしまい取りやめた…という話が出ていました。
 昔の知り合いで、当時は珍しかった「生前葬」をした男がおりました。出席はしませんでしたが、かなり気になることでした。
 去年、「志村けん」がコロナで亡くなりました。その前後、死に目にも会えず、意識の無いまま本人は亡くなり火葬となり、「まだ熱が残っている遺骨を受け取りました…」という家族の声が「直葬」という言葉とともに報道されていました。
 そんなことを思っていたら、今朝の朝刊には『明日死んでもいいための44のレッスン』という本の宣伝が載っていて、それなりの高齢になってきた私の目を引くものでした。「(1) 毎朝、ベッドの中でその日やることを決める」…「(44) 死ぬ時は死ぬがよろしい」という…。読む機会があればと思いますが、44個もメモがあったらシンドイ私は、せいぜい「(44)番目」の「…死ぬがよろしい」という位の、ていたらくです。
 無駄な出費はきつく戒めて生活して、小さな商店を切り盛りしていた昔の両親の影響で、私も経費的な無駄には気持ちが動きます。「…となると、直葬ということになるかなあ」。
 親戚の高齢者、超高齢者には、コロナ禍の中、来ていただくのは気が引ける。だいたい、自分でご挨拶できないので大変に申し訳ない…。足腰の弱った老齢の人たちのお世話をするほどの支援体制もないだろうし…。
 人付き合いもきちんとしてこなかったけれども、若干の人たちにはご挨拶したいけれど本人はできないし、葬儀とかをやったりすると「…あの人、誰?!」ということにしかならないような「私と関わりのあった人」に、さみしい思いをさせるのも本意ではないし…。
 結論としては、「コロナ禍のこの際、直葬かな」。その分、まだ生きている間に大事にご挨拶をしながら居たいと思います。


お正月のお年玉年賀状で三枚当たりました!
63円と84円の鶴亀の切手。昔はハガキは五円だったなー。


○私の謬論(びょうろん)

「死後の世界はあるのでしょうか」という問に、釈迦牟尼世尊は答えなかった―。それを「無記」と呼ぶようですが、昔はそれなりに死について考えていて、最終的にはあまり知られていない一つの結論にたどり着きました―。

注意 次は「父の死」の話なので読まないで良いですよー。

 謬論「他人様は亡くなるけれども人は自分の死を体験できない」
   「私は自分の死を体験することがない」

 父が亡くなる時、たまたま私だけが病院に居て、医師・看護師と一緒に父の死に際を看取りました。過去の注射針の使い回しによるC型ウイルス罹患によるC型肝炎でのガン、それがだいぶ転移しての死となりました。最後は苦しがり、スタッフが酸素マスクを口にあてがおうとしますが、苦しいようで頭を左右にして身体をよじります。そうした時間がしばらくあってから、医師が脈をとり「…」と言いました。
 死につつある苦しみを苦しみ抜いて父は亡くなりましたが、そこに至る病院生活の中で、父の素朴な頑張りに少し感動もしていた私には「逝けて良かった…」と、安堵の気持ちが強くありました。
 数日後だったか、私が茶の間に居ると、ドアを開けて喜色満面の父が入ってきたので驚きました。「お父さん、亡くなったんじゃないの?!」…。ハッと飛び起きて夢だと気づきましたが、ほとんど同じ夢を家人も見ていたと後で知りました。

 それからいろいろと考えているうちに、ふと気がついたのが上に書いた謬論(あやまった理屈、論理…)です。いや、今の私は確かにそのように考えているのですが、少し譲って「謬論」…。
 他人様の死に目などには人生上それなりに経験するにしても、「自分が死んでしまったときには、自分の死を体験できない。だって、死んでしまっているので。」そうすると「死への不安とか恐怖とかは、生きている時にしか体験できない」。
 生きているということは死につつあること、死につつあることはまだ生きていること…。だから、人は自分自身の死だけは体験できない…。ということで―

 アンパンマン―
「今を生きる ことで 熱い こころ 燃える」という歌詞。
そんな風に考えながら読んでいてあらためて感動してしまいました。
ナチスの強制収容所で生き残った、ウィーンの精神科医のV.フランクル。実存的というよりも体験そのものから出てきたものの見方は、既存の宗教や哲学ましてはそれまでの心理学からは距離があるように感じています。

札幌飲食店全店に時短要請 :2/13土 道。感染+39↓入院464 (図更新)2021年02月14日 18:55

 新規感染者が急に増えた9/18から―17人,17人(4連休始め), 16人,15人、9人、12人、11人、25人、7人、19人、17人、16人、16人、19人、15人、18人、22人、36人!、12人、38人、29人、27人、24人、31人、12人、20人、20人、30人、31人、27人、24人、17人、31人、22人、40人51人60人41人50人、27人、51人53人69人81人69人96人71人75人119人115人187人153人200人166人197人236人235人230人209人189人197人233人266人304人 最多!234人245人206人216人180人256人252人252人192人151人206人176人205人210人183人187人123人204人197人241人177人189人125人125人104人 86人139人141人,132人,135人110人74人↓114人123人97人↓161人 85人 94人 87人133人176人↑[ 休刊日]人 77人 68人 94人 79人115人161人↑181人↑215人188人135人145人↑109人194人202人↑192人124人125人 92人↓164人↑130人111人138人 94人↓ 88人↓106人↑147人↑115人111人106人104人76人↓↓105人↑ 94人↓120人↑ 93人↓78人↓↓69人↓50人↓41人↓64人↑ 92人↑75↓人39人↓(2/13)の新規感染者です。

 北海道の感染者は50人以下までなってきましたね!ありがたい。
 会食での感染を警戒して、札幌市はとりあえず今月中、市内のすべての飲食店に夜10時までの時短要請をしました。北海道の感染の少なくとも半分は札幌なので、200万人の札幌市での感染を警戒しての対応です。
 昨日の夜の11時過ぎに、福島県沖で震度6強の地震がありました。札幌は震度2程度でしたが、東日本大震災を思わせるタイミングでした。コロナ禍で避難所での感染が心配になります。避難所にはアルコール消毒剤やタオルを沢山もってきてください―という状況。平成も震災に見舞われましたが、令和もコロナ禍の最中の地震でなかなかシンドイ感じです。

--------------------------------------------
2/6土 感染18011,退院16188,療養入院1823↓ (入院545↓) (感染図)
2/7日 感染18080,退院16254,療養入院1826 (入院545)
2/8月 感染18130,退院16348,療養入院1782↓ (入院548)
2/9火 感染18171,退院16496,療養入院1675↓ (入院536↓)
2/10水 感染18235,退院16585,療養入院1650↓ (入院475↓↓)
2/11木 感染18327,退院16694,療養入院1633↓ (入院475)
2/12金 感染18402,退院16765,療養入院1637 (入院461↓)
2/13土 感染18441,退院16958,療養入院1483↓ (入院464) (感染図)

* 北海道感染状況―北海道新聞朝刊による前日データ。
これまでの死亡者637(+5)
人。
*「退院」は退院と療養解除、「療養入院」は療養者と入院者。「(入院)」の人数は前日の数値。



2020年3月からの感染全体図です↓

札幌は外食チェーンも10時閉店 :2/15月 道。感染+41,入院4182021年02月16日 11:34

 新規感染者が急に増えた9/18から―17人,17人(4連休始め), 16人,15人、9人、12人、11人、25人、7人、19人、17人、16人、16人、19人、15人、18人、22人、36人!、12人、38人、29人、27人、24人、31人、12人、20人、20人、30人、31人、27人、24人、17人、31人、22人、40人51人60人41人50人、27人、51人53人69人81人69人96人71人75人119人115人187人153人200人166人197人236人235人230人209人189人197人233人266人304人 最多!234人245人206人216人180人256人252人252人192人151人206人176人205人210人183人187人123人204人197人241人177人189人125人125人104人 86人139人141人,132人,135人110人74人↓114人123人97人↓161人 85人 94人 87人133人176人↑[ 休刊日]人 77人 68人 94人 79人115人161人↑181人↑215人188人135人145人↑109人194人202人↑192人124人125人 92人↓164人↑130人111人138人 94人↓ 88人↓106人↑147人↑115人111人106人104人76人↓↓105人↑ 94人↓120人↑ 93人↓78人↓↓69人↓50人↓41人↓64人↑ 92人↑75↓人39人↓52人41人↓(2/15)の新規感染者です。

 札幌市内の飲食店全店が10時閉店となります。協力支援金が道と国の予算から支払われる―。
 新規クラスターはなし。既存クラスターでは、障害福祉サービス事業所(+3)、小樽の病院(+1)、恵庭の病院(+7)、函館少年刑務所(+1)、ススキノの接待飲食店(1店+2人→累積198店700人)。

 北海道は爆弾低気圧―台風並みの強風、猛吹雪…なので、静かに自宅に立て籠もりますー。今年は道内の岩見沢ほか特定の地域で凄く雪が降り、あわてて自宅の屋根から雪下ろしをしようとして転落したりする事故が増えています。テレビ番組で解説していましたが、普通の屋根は建築基準では、建物の種類にもよるようですが、「1.4メートルほど積もっても大丈夫…」といった話でした。よほど古い建物で2メートルも積もれば別ですが、普通は「雪下ろしの必要はないです」とのこと。コロナ巣ごもりで家にいるので、雪の重みが気になるのでしょうね、きっと。

--------------------------------------------
2/6土 感染18011,退院16188,療養入院1823↓ (入院545↓) (感染図)
2/7日 感染18080,退院16254,療養入院1826 (入院545)
2/8月 感染18130,退院16348,療養入院1782↓ (入院548)
2/9火 感染18171,退院16496,療養入院1675↓ (入院536↓)
2/10水 感染18235,退院16585,療養入院1650↓ (入院475↓↓)
2/11木 感染18327,退院16694,療養入院1633↓ (入院475)
2/12金 感染18402,退院16765,療養入院1637 (入院461↓)
2/13土 感染18441,退院16958,療養入院1483↓ (入院464) (感染図)
2/14日 (休刊:新規感染52)
2/15月 感染18534,退院17069,療養入院1465 (入院418)

* 北海道感染状況―北海道新聞朝刊による前日データ。
これまでの死亡者640(+1)
人。
*「退院」は退院と療養解除、「療養入院」は療養者と入院者。「(入院)」の人数は前日の数値。



2020年3月からの感染全体図です↓

札幌の療養者の死亡はゼロ!? :2/16火 道。感染+44↓入院4262021年02月17日 20:37

 新規感染者が急に増えた9/18から―17人,17人(4連休始め), 16人,15人、9人、12人、11人、25人、7人、19人、17人、16人、16人、19人、15人、18人、22人、36人!、12人、38人、29人、27人、24人、31人、12人、20人、20人、30人、31人、27人、24人、17人、31人、22人、40人51人60人41人50人、27人、51人53人69人81人69人96人71人75人119人115人187人153人200人166人197人236人235人230人209人189人197人233人266人304人 最多!234人245人206人216人180人256人252人252人192人151人206人176人205人210人183人187人123人204人197人241人177人189人125人125人104人 86人139人141人,132人,135人110人74人↓114人123人97人↓161人 85人 94人 87人133人176人↑[ 休刊日]人 77人 68人 94人 79人115人161人↑181人↑215人188人135人145人↑109人194人202人↑192人124人125人 92人↓164人↑130人111人138人 94人↓ 88人↓106人↑147人↑115人111人106人104人76人↓↓105人↑ 94人↓120人↑ 93人↓78人↓↓69人↓50人↓41人↓64人↑ 92人↑75↓人39人↓52人41人↓44人(2/16)の新規感染者です。

 50人以下になるとホッとしますが、また100人近くになり…というところで、上下している状況です。たぶん30-40名の感染者がいて、そこにクラスターが加わると増える…。ということで、新規クラスターは、釧路バスの運転手(9人)、ただし乗客に感染者はいない模様。旭川の高校(9人)。既存クラスターでは、札幌の障害福祉サービス事業所(+2:累積147)、恵庭の病院(+5:累積32)。
 札幌では感染者数は道内でダントツに多いですが、施設療養者や自宅療養者の死亡がゼロ!ということが分かりました。「札幌モデル」…と呼んでいるようですが、特に施設療養・自宅療養の「見える化」用ソフト、健康状態管理アプリ「こびまる」に1日に1回入力してもらって体調を把握しているようです。また、患者入院情報システム「コビット・チェイサー」で、感染者と入院者と病室の空き状況などを把握!なお、自宅療養でスマホなどが使えない高齢者などには保健所が電話をかけて確認―。1日に200人!ということで結果を出した、という良い話題です!(道新記事、しばしば良い取材をしてくれて嬉しい…)。
 札幌では「1日の感染者が50人以下に留まるのが望ましい」ということなので、もう少し下がれば病床などもだいぶ対応力が確保できるようです。ということで、いつもの結論ですが「罹らないようにしましょう!」。

--------------------------------------------
2/9火 感染18171,退院16496,療養入院1675↓ (入院536↓)
2/10水 感染18235,退院16585,療養入院1650↓ (入院475↓↓)
2/11木 感染18327,退院16694,療養入院1633↓ (入院475)
2/12金 感染18402,退院16765,療養入院1637 (入院461↓)
2/13土 感染18441,退院16958,療養入院1483↓ (入院464) (感染図)
2/14日 (休刊:新規感染52)
2/15月 感染18534,退院17069,療養入院1465 (入院418)
2/16火 感染18578,退院17157,療養入院1421↓ (入院426)

* 北海道感染状況―北海道新聞朝刊による前日データ。
これまでの死亡者642(+2)
人。
*「退院」は退院と療養解除、「療養入院」は療養者と入院者。「(入院)」の人数は前日の数値。