オノマトペの日本語 vs 西欧語のこと。日本語の擬態語「ポツンと」は凄いー2020年10月10日 22:46

毎年実施してきた「舞踏 butoh」のワークショップには、海外から参加してくれますが、今年の夏の六日間の集中ワークショップは、残念でしたが、コロナ禍のため二つとも休止にしました。まっ、実際はビザが発行されないし、日本に到着しても2週間ほども留め置かれるので仕方がありません。

 日本人に動きを伝えたりするとき、「クルクル回る」とか「グルリと回って見得を切る」とかオノマトペを使って言うと、さっさとその動きをしてくれます。しかし、これを英語で言うと、"turn several times lightly"(何回か軽い感じで回ってね)とか、"turn once, say, gravely" (うーん、重々しい感じで一回回ってね)と言うことになります。

ダンスセラピストの専門家がアメリカのダンスセラピーの学会にて、「日本での踊りや動きとオノマトペ」の関係について発表したのですが、何と?!アメリカのダンスセラピストの人たちがオノマトペについて「what?」という事態で、オノマトペの説明をしているうちに発表時間が切れて…といったお話しでした。

オノマトペのうちでも、擬音語・擬声語(ぎせいご) の場合は、実際に聞こえる音や声や鳴き声なので、音の表記は言語によって違うにしても、まあまあそれなりに分かり合えます。ワンワンがbow-bow、ニャンニャンがmewとか、ドンドンがbangとかいう類いだからです。
ところで日本語には、擬態語(ぎたいご)といって、実際には音はない状態や出来事にもオノマトペ(この場合は「模擬の」という意味で mimetic word)が潤沢にあるのです。「ミメティック・ワード」ですが、mimeはマイムという言葉と一緒ですね。

「ポツンと一軒家」というタイトルのテレビ番組は、たまたま見てからすっかり好きになりました。90代とか夫婦が山奥の一軒家に屈託無く生活して、レポーターには家の畑で野菜を取ってきてご馳走したり、苦難の人生を語るなど骨太ですが、何とも穏やかで幸せな感じになります。
この「ポツン」というのが擬態語のオノマトペです。元々、「孤立して山奥に住む」ことに「ポツン」という音がするはずはなく、オトは無いわけです。しかし、日本語では音のしない物事に「オノマトペ」としてオトを振り当てるという特殊能力が備わっているのです!その反面、日本語をあまり知らない人には実に難解なことになりますね。
※『擬音語・擬態語辞典』 金田一 春彦 著(1978年)では細かく五つに分けていますが、このブログでは擬音語と擬態語で代表させています。―
「擬音語」:ざあざあ,がちゃん,ごろごろ,ばたん…
「擬態語」:きらきら,つるつる,さらっと,どんより…
「擬声語」:わんわん,こけこっこー/「擬容語」:うろうろ,ふらり/「擬情語」:いらいら,うっとり…

疑問「本来は音がない物事に、日本人はどうして音的な言葉(擬態語)を使うことになったのだろうか?」

それを考えていくと、一つの可能性として「母音と子音とを同じ大脳左半球で一緒に処理するから!」ではないだろうか―。そうした解釈は以下に示した『日本人の脳』を書いた角田博士によるツノダ理論によるものでした。とりあえずは、勝手な私見ですが、個人的には「それ以外に解釈する方法は見当たらないのではないだろうか」と。

だから、暗黒舞踏の創始者・土方巽が「舞踏とは…必死に突っ立った死体…」といったような表現と知り、「…そうか。ではまず、ポツネンと立ち尽くして見ようか…」といった擬態語が出てきます。「…死体なんだから硬直していて…。そういえば土方の言葉に<印鑑体>というのがあったし…。インカンとして立つっ…」となれば、突然、「インカンたる死体」という擬態語が一回性の中で成立したりもします。

この時、母音がはずせない母音言語である日本語としては、音響としてはあまり出会うことのない「ア・イ・ウ・エ・オ」という母音を含む、「音的な言葉」として口から出て来てしまう。

「ポツリ、ポツリと語り始める」という言い方も、間合いがまばらな出来事を表す擬態語として発語されます。「ポツンと一軒家」はまだ、家があり人が住んでいる風情が無意識に感じられるけれど、「ポツンと立ち尽くす男…」ならば、もう生きていけないかもしれない程の老人の寂寥感・孤独感が「ヒシヒシと」(擬態語…)伝わってきます…。ワタシ…!?

海外での失敗談―。数名で車座になって座り、隣の人に「ザブーン」と言いながら全身で波を送る動作をして、「隣の人にも波を伝えてください」。日本では「ザッブーンッ!」と大波になったり、「チャプン」と小波になったりしながら参加者が付き合って遊んでくれます。
これをそのまま海外でやって大失敗となりました…「波がなんでZaboonなんだ?!」「Shoooo! シューッとかだろうがっ」という訳です。ザンネン。

「近江の海夕波千鳥汝が鳴けば心もしのに古思ほゆ」と詠めば、
おおみのみ…と、オとイという母音が響く 国のお話しでした。
または「はなののののはな、はなのななあに、なずななのはな、なもないのばな」(谷川俊太郎)では、ア音・オ音が豊かに伸びていきますね。

※「母音言語の日本語 vs 子音言語の西欧語」については、大脳左右半球の使われ方が、日本と西欧とで大きく異なることが研究されています。
ブログ「日本人に西欧語は聞こえにくい― 母音の大脳左右半球での処理と角田理論」 (10/4のアサブロ)
(再掲)

10/10土 北海道 感染+24,治療中317!拡大図では第4波ですー (図)2020年10月11日 09:14

10/3土 感染2137人,退院1894人,治療中243名 (拡大図) (全体図)
10/4日 感染2159人,退院1904人,治療中255!!名
10/5月 感染2195人,退院1915人,治療中280名!
10/6火 感染2207人,退院1926人,治療中281名
10/7水 感染2245人,退院1942人,治療中303名!!!!
10/8木 感染2274人,退院1969人,治療中305名
10/9金 感染2301人,退院1990人,治療中311名!
10/10土 感染2325人,退院2007人,治療中317名!(拡大図) (全体図)
* 北海道感染状況―翌日の新聞による。
これまでの死亡者107人 (北海道新聞朝刊から)
新規感染者が(急に増えた9/18から)17人,17人(4連休始め), 16人,15人、9人、12人、11人、25人、7人、19人、17人、16人、16人、19人、15人、18人、22人、36人!、12人、38人、29人、27人、そして24人の新規感染です。
北海道は「第4波」の波に呑み込まれていますー。第2ステップの行動自粛への指標が黄色やオレンジになっています。
感染クラスターは4個所。自衛隊、専門学校、夜の街2個所です。専門学校は、身体接触を伴う実習で感染が広がった模様…。私は9月からダンスセラピーに関わる科目を担当していますが、幸か不幸かオンラインで進めています。あぶないところだったかも…。

10/12月 北海道 感染+12,治療中317。10/11は新規感染+31!2020年10月13日 08:41

10/4日 感染2159人,退院1904人,治療中255!!名
10/5月 感染2195人,退院1915人,治療中280名!
10/6火 感染2207人,退院1926人,治療中281名
10/7水 感染2245人,退院1942人,治療中303名!!!!
10/8木 感染2274人,退院1969人,治療中305名
10/9金 感染2301人,退院1990人,治療中311名!
10/10土 感染2325人,退院2007人,治療中318名!(拡大図) (全体図)
10/11日 (休刊日,感染2356人、+31人)
10/12月 感染2368人,退院2051人,治療中317名
* 北海道感染状況―翌日の新聞による。
これまでの死亡者107人 (北海道新聞朝刊から)
新規感染者が(急に増えた9/18から)17人,17人(4連休始め), 16人,15人、9人、12人、11人、25人、7人、19人、17人、16人、16人、19人、15人、18人、22人、36人!、12人、38人、29人、27人、24人、31人、そして12人の新規感染です。
なお、中学、高校でそれぞれ一人の感染が判明して学級閉鎖となっています。

10/13火 北海道 感染+20,治療中314。入院者は300人台が続く2020年10月14日 10:55

10/6火 感染2207人,退院1926人,治療中281名
10/7水 感染2245人,退院1942人,治療中303名!!!!
10/8木 感染2274人,退院1969人,治療中305名
10/9金 感染2301人,退院1990人,治療中311名!
10/10土 感染2325人,退院2007人,治療中318名!(拡大図) (全体図)
10/11日 (休刊日,感染2356人、+31人)
10/12月 感染2368人,退院2051人,治療中317名
10/13火 感染2388人,退院2074人,治療中314名
* 北海道感染状況―翌日の新聞による。
これまでの死亡者107人 (北海道新聞朝刊から)
新規感染者が(急に増えた9/18から)17人,17人(4連休始め), 16人,15人、9人、12人、11人、25人、7人、19人、17人、16人、16人、19人、15人、18人、22人、36人!、12人、38人、29人、27人、24人、31人、12人、そして20人の新規感染です。

「入院者数」についての注意
入院治療中の人数は300人台が続く状況ですが、感染爆発当初とは状況が違っています。当時は、感染確認の後ただちに「全員入院」でしたが、今は「軽症者はホテルなど、または自体待機」「中等症者・重症者は病院」という区分けが進んでいます。
今日の入院者数は「121人(うち1名重症)」となっているため、「314人-121人= 193人」ということで、「121人(中等症・重症)・193人(軽症)」=314人…という数値(のよう)です。

10/14水 北海道 感染+20,治療中301。2つの感染クラスターあり2020年10月15日 10:05

10/7水 感染2245人,退院1942人,治療中303名!!!!
10/8木 感染2274人,退院1969人,治療中305名
10/9金 感染2301人,退院1990人,治療中311名!
10/10土 感染2325人,退院2007人,治療中318名!(拡大図) (全体図)
10/11日 (休刊日,感染2356人、+31人)
10/12月 感染2368人,退院2051人,治療中317名
10/13火 感染2388人,退院2074人,治療中314名
10/14水 感染2408人,退院2107人,治療中301名
* 北海道感染状況―翌日の新聞による。
これまでの死亡者107人 (北海道新聞朝刊から)
新規感染者が(急に増えた9/18から)17人,17人(4連休始め), 16人,15人、9人、12人、11人、25人、7人、19人、17人、16人、16人、19人、15人、18人、22人、36人!、12人、38人、29人、27人、24人、31人、12人、20人、そして20人の新規感染です。
 ススキノのバー8名(スタッフ3,客5)、そして胆振の清掃事業所(6名)での感染クラスターです。ススキノではこうしたクラスターが定常的に発生していますね。事業所は三密だったのでしょうか、気をつけなければ。
 朝晩の気温が10度前後に下がり、湿度も下がって喉もやられるなど、風邪ウィルスにも罹りやすい季節です。空気が乾燥していてウィルスも飛びやすく、寒いので換気も難しい…。
 最近の世界的な分析では、新型コロナウイルスの感染率は年齢によって相違無しという結論。しかし60代以上は重症化・死亡率が極めて高いので、不用意な接触を控えるなどして感染確率やリスクを下げる工夫が必要です。100年に一回もないようにパンデミックの最中なので、世の中がどれだけ上手にあるいは下手くそに対処するか、しっかり見極めていきたいと思います。

10/15木 北海道 感染+30!治療中294。クラスターが高校(8名),消防(7名)2020年10月16日 11:18

10/8木 感染2274人,退院1969人,治療中305名
10/9金 感染2301人,退院1990人,治療中311名!
10/10土 感染2325人,退院2007人,治療中318名!(拡大図) (全体図)
10/11日 (休刊日,感染2356人、+31人)
10/12月 感染2368人,退院2051人,治療中317名
10/13火 感染2388人,退院2074人,治療中314名
10/14水 感染2408人,退院2107人,治療中301名
10/15木 感染2438人,退院2144人,治療中294名
* 北海道感染状況―翌日の新聞による。
これまでの死亡者107人 (北海道新聞朝刊から)
新規感染者が(急に増えた9/18から)17人,17人(4連休始め), 16人,15人、9人、12人、11人、25人、7人、19人、17人、16人、16人、19人、15人、18人、22人、36人!、12人、38人、29人、27人、24人、31人、12人、20人、20人、そして30人!の新規感染です。
間違いなく秋冬の感染増加時期に入っている状況です。手稲山でも初雪などと寒くなってきて、感染クラスターは「換気が難しい」ためと思われます。暖房をつけてせっかく暖まったのに、その熱気を窓の外に逃がすのは「北国ではあり得ない非常識」です。
 しかし、異常な新型ウィルスに遭遇しているので、たまには「エイヤッと窓を開ける!」勇気をもたなくては…。新しい北国の常識にできるかなあ、いやー難しいなあ…。