★Kindle読書ー字が小さくて読みにくい 神経痛、仰向け読書 ― 2024年04月14日 09:45
左脚神経痛は少しずつ良くなっていますが左坐骨が痛くて座れません。仕方がないのでブログもソファーに仰向けになって打っています。せっかくの春なのに出かけられないので読書三昧ですが、Kindleには困りました。
初めてキンドルの日本語の本をポチッと購入しましたが、何故か”Kindleでは読めない”と表示されます。Windowsのアプリを入れて読もうとすると、今度は”Kindleではないので読めない”と出ます。何だー?!仕方がないのでスマホでKindleアプリを入れてみるとなんとか読めました。
それにしても文字が小さいので読むのに苦労しています。初めてのKindleソフトでしたが文字のサイズが小さすぎるので二冊目は買わないですね。
○アルファベットは小さくても暗くても読めるー
昔々ーモスクワの薄暗い地下鉄の中でロシア人が本を読んでおりました。そっと覗き込むと、凄く小さな字で印刷されている本でした。こんなに暗いのによく読めるなと思いましたが、ロシア語にしろ英語にしろ、アルファベットは小さな文字でも結構読めるのですね。それに対して日本語は漢字もあるし小さな文字だと一挙に読みにくくなります。タブレットでも拡大して見るのが当たり前の時代、小さな文字画面はもう合わないのかもしれません。ちなみに、私は近眼にはなりたくなくて、長年、近くを見たらすぐに遠くを見て目をトレーニングして、今でも何とかメガネを使わないでいます。乱視は治りませんが…。(^_^)
初めてキンドルの日本語の本をポチッと購入しましたが、何故か”Kindleでは読めない”と表示されます。Windowsのアプリを入れて読もうとすると、今度は”Kindleではないので読めない”と出ます。何だー?!仕方がないのでスマホでKindleアプリを入れてみるとなんとか読めました。
それにしても文字が小さいので読むのに苦労しています。初めてのKindleソフトでしたが文字のサイズが小さすぎるので二冊目は買わないですね。
○アルファベットは小さくても暗くても読めるー
昔々ーモスクワの薄暗い地下鉄の中でロシア人が本を読んでおりました。そっと覗き込むと、凄く小さな字で印刷されている本でした。こんなに暗いのによく読めるなと思いましたが、ロシア語にしろ英語にしろ、アルファベットは小さな文字でも結構読めるのですね。それに対して日本語は漢字もあるし小さな文字だと一挙に読みにくくなります。タブレットでも拡大して見るのが当たり前の時代、小さな文字画面はもう合わないのかもしれません。ちなみに、私は近眼にはなりたくなくて、長年、近くを見たらすぐに遠くを見て目をトレーニングして、今でも何とかメガネを使わないでいます。乱視は治りませんが…。(^_^)
by kasait [社会・社会学・心理学・文化] [つれづれに] [コメント(0)|トラックバック(0)]
★ホントの坐骨の神経痛ーイスに座れないのは大変です ― 2024年04月10日 07:48
坐骨神経痛の日々です。
今は本当に"坐骨"の神経痛で苦しんでいて、とにかく座れない。座ると左座骨が痛くて、激痛と共に立ち上がる!というか、イタタ!と、診察室でも飛び上がるわけです。
おかげで薬の量を増やされる。ま、少し楽になるのでしかたないかー。
仰向けで寝て、両手でタブレットをもって、入力するので疲れます。
一番良いのがATOKの音声変換ですー!
今は本当に"坐骨"の神経痛で苦しんでいて、とにかく座れない。座ると左座骨が痛くて、激痛と共に立ち上がる!というか、イタタ!と、診察室でも飛び上がるわけです。
おかげで薬の量を増やされる。ま、少し楽になるのでしかたないかー。
仰向けで寝て、両手でタブレットをもって、入力するので疲れます。
一番良いのがATOKの音声変換ですー!
by kasait [社会・社会学・心理学・文化] [つれづれに] [コメント(0)|トラックバック(0)]
★神経痛でお籠もり様の日々ー ナンプレ三昧! ― 2024年04月04日 17:24
このところ、左脚の神経痛が絶好調に痛い。出歩かず、ソファーに寝転んで ナンプレ、正式名称 数独 suudoku をしています。
4月の新年度ですが、かなり前から定年なので、まあーそんなところです。
ナンプレは日々、少しずつ上達するのがありがたい。成長を感じられるので、痛みにめげないで居られる感じです。
○寝たままのWindowsタブレット入力ゴッコ!
抜群に良いのが ATOK 音声入力です。 音声認識精度が高いことと、辞書と変換効率が実に良いのです。
”記者が汽車で帰社した”的な同音異義語が問題なく一発で出てくると快適です。また、例えばー
"骨盤の梨状筋症候群とは、固くなった梨状筋によって坐骨神経が圧迫されて起きる痛みが特徴的です。"と言った文章が、音声変換から表示されるので、寝ながらブログが書けるー。
それにしても、タブレットをずうっと持ち上げているので、ああ、しんど。
胸テーブルとかお腹テーブルが必要ですね。
ナンプレは日々、少しずつ上達するのがありがたい。成長を感じられるので、痛みにめげないで居られる感じです。
○寝たままのWindowsタブレット入力ゴッコ!
抜群に良いのが ATOK 音声入力です。 音声認識精度が高いことと、辞書と変換効率が実に良いのです。
”記者が汽車で帰社した”的な同音異義語が問題なく一発で出てくると快適です。また、例えばー
"骨盤の梨状筋症候群とは、固くなった梨状筋によって坐骨神経が圧迫されて起きる痛みが特徴的です。"と言った文章が、音声変換から表示されるので、寝ながらブログが書けるー。
それにしても、タブレットをずうっと持ち上げているので、ああ、しんど。
胸テーブルとかお腹テーブルが必要ですね。
by kasait [社会・社会学・心理学・文化] [巣ごもり・縮み志向] [つれづれに] [コメント(0)|トラックバック(0)]
★「クスリが切れたので来ました―」 まずい言い方だったなあ… ― 2024年03月26日 16:52
先日、とうとう神経痛もちになってしまった私です―。年齢相応ですが、くよくよ…。臀部から左足首まで痛みが走るのに、忙しくしていて病院に行けず仕舞いでした。それでも、なんとか病院に向かい、
「クスリが切れたので来ました」と言ってしまった…。
「ん…?!」といった、冷たい感じの反応が受付の人や待合室に少し流れた感じ。まあ、そうだろうなあ…。
○「ヤク、くれ―!」という定番、いや茶番…」
かつて、夜の街中で若い連中が話しているのを耳にして「ん…?!」となった私ですが、聞き耳を立てていると(「ウサギの長い耳のような表現…)、どうもヤクではなくヤクルトらしい戯れ言でがっかりしたことがありました…。という話自体が失礼で、申し訳ありませむ…(~_~;。
「クスリが切れたので来ました」と言ってしまった…。
「ん…?!」といった、冷たい感じの反応が受付の人や待合室に少し流れた感じ。まあ、そうだろうなあ…。
○「ヤク、くれ―!」という定番、いや茶番…」
かつて、夜の街中で若い連中が話しているのを耳にして「ん…?!」となった私ですが、聞き耳を立てていると(「ウサギの長い耳のような表現…)、どうもヤクではなくヤクルトらしい戯れ言でがっかりしたことがありました…。という話自体が失礼で、申し訳ありませむ…(~_~;。
by kasait [社会・社会学・心理学・文化] [つれづれに] [コメント(0)|トラックバック(0)]
★札幌もバス路線・便数が縮小―。JRだけではなくバス、お前もか?! ― 2024年03月21日 09:47
人口200万人の札幌市―。札幌発のJRで「学園都市線」というのがあります。「桑園駅」から北に向かい、観光スポットして発展するだろうチョコレート工場がある「ロイズ駅」を過ぎて、「当別」「医療大学」に向かうので「学園都市線」。その大学がすべて「北広島市のファイターズ球場エスコン・フィールドのそばに全面移転する!という衝撃で、町の経済活動が一挙に下落する見通しです。ということで,数年後には「学園都市線」ではなく「ロイズ・チョコレート工場線」に改名される?!
鉄路が廃止されていく時代かあ…と思っていたら、何のことはない、運転手不足・低収入のため、普通のバス路線もどんどん廃止・減便されています。小さな町や村に行くのはマイカーかハイヤーか…と思っていたら、大都市・札幌市も状況は同じなんですね、バス路線の廃止や減便のニュースが矢継ぎ早に入ってきます―!
○観光って、何だあ?!
と、思っていたら、札幌JR駅や地下鉄「真駒内駅」から温泉地・定山渓に向かうバスが観光客で満員!地元の人が乗れない事態となり、京都の惨状と似た現象も起きています。とか、すでに小樽駅周辺は、外国人観光客が手配した白タク(二種免許のない運転手)の車があふれて、コンビニ駐車場に長時間停車している等々。
誰のための町・街なのか、良く分からない時代になっていますー。
鉄路が廃止されていく時代かあ…と思っていたら、何のことはない、運転手不足・低収入のため、普通のバス路線もどんどん廃止・減便されています。小さな町や村に行くのはマイカーかハイヤーか…と思っていたら、大都市・札幌市も状況は同じなんですね、バス路線の廃止や減便のニュースが矢継ぎ早に入ってきます―!
○観光って、何だあ?!
と、思っていたら、札幌JR駅や地下鉄「真駒内駅」から温泉地・定山渓に向かうバスが観光客で満員!地元の人が乗れない事態となり、京都の惨状と似た現象も起きています。とか、すでに小樽駅周辺は、外国人観光客が手配した白タク(二種免許のない運転手)の車があふれて、コンビニ駐車場に長時間停車している等々。
誰のための町・街なのか、良く分からない時代になっていますー。
by kasait [社会・社会学・心理学・文化] [つれづれに] [コメント(0)|トラックバック(0)]
★絶好調の神経痛―! 昔は「激痛療法」。今はエリクソン催眠かなあ… ― 2024年03月19日 14:39
「腰椎4番、5番のつながりのトラブルから来る座骨神経痛―」といった話でしたが、左足―臀部・太股の裏・ふくらはぎ・足首に激痛が走り、左足が痺れている、ことになりました。やれやれです…。
○「激痛療法」とは、激痛になる直前で動きを寸止めして、どこから激痛が走るかを体感し、どこまでなら何とかなるかを体験的に修得する方法―。
数年前になった「左足全体の帯状疱疹」、そのときに痛かった左足の神経がお尻から足首まで同じように痛む。「…そういうように神経が走っているんだなあ…」と、のんびり痛がっているわけにはいかないレベルまでに入ったようで、「寄る年波…」ということですねっ。
痛み止めもたいして効かないし、副作用もいやなので、ちょっとした動き方の工夫やら心理的な「思い方」などをいろいろと試していますが、今のところは少し成果があるくらい。もう少し修行しなければっ!
○「心身の痛み」についての最終的な心理的解決法は「注意を逸らすこと」― エリクソンによる催眠… 末期のガンで痛み止めも効かない患者が、エリクソン先生による催眠療法を受けました。想像力豊かな患者と見抜いたエリクソン先生は「…今、ドアから虎が入ってくる!」と言うと、患者さんはビックリして―。「…で、驚いているときは、身体の痛みはあるけれども、感じていませんでしたね」という説明に納得した患者さん。病院に戻り、痛み止めも効かないのにあまり痛がらないので不思議に思った看護師さんが尋ねました―「大丈夫ですか?」。
患者さん「はい、私のベッドの下に虎が一頭いるんです!」と答え、痛みが走ったときには、「ベッドの下から虎が出てきて噛まれるの図!を想像して」(催眠暗示も効いていて…)、「大丈夫なんです」と説明しても、看護師さんは「…末期ガンでとうとう頭もおかしくなったのかしら…」と思っていた、という実話です。
末期…ならば、モルヒネなどの緩和措置が普通ですが、催眠にも凄いものがありますね。
○「激痛療法」とは、激痛になる直前で動きを寸止めして、どこから激痛が走るかを体感し、どこまでなら何とかなるかを体験的に修得する方法―。
数年前になった「左足全体の帯状疱疹」、そのときに痛かった左足の神経がお尻から足首まで同じように痛む。「…そういうように神経が走っているんだなあ…」と、のんびり痛がっているわけにはいかないレベルまでに入ったようで、「寄る年波…」ということですねっ。
痛み止めもたいして効かないし、副作用もいやなので、ちょっとした動き方の工夫やら心理的な「思い方」などをいろいろと試していますが、今のところは少し成果があるくらい。もう少し修行しなければっ!
○「心身の痛み」についての最終的な心理的解決法は「注意を逸らすこと」― エリクソンによる催眠… 末期のガンで痛み止めも効かない患者が、エリクソン先生による催眠療法を受けました。想像力豊かな患者と見抜いたエリクソン先生は「…今、ドアから虎が入ってくる!」と言うと、患者さんはビックリして―。「…で、驚いているときは、身体の痛みはあるけれども、感じていませんでしたね」という説明に納得した患者さん。病院に戻り、痛み止めも効かないのにあまり痛がらないので不思議に思った看護師さんが尋ねました―「大丈夫ですか?」。
患者さん「はい、私のベッドの下に虎が一頭いるんです!」と答え、痛みが走ったときには、「ベッドの下から虎が出てきて噛まれるの図!を想像して」(催眠暗示も効いていて…)、「大丈夫なんです」と説明しても、看護師さんは「…末期ガンでとうとう頭もおかしくなったのかしら…」と思っていた、という実話です。
末期…ならば、モルヒネなどの緩和措置が普通ですが、催眠にも凄いものがありますね。
by kasait [刺激的な心理学] [社会・社会学・心理学・文化] [つれづれに] [コメント(0)|トラックバック(0)]
★札幌市-バス地下鉄の敬老パス廃止? ひどい提案でそれでは困りますー ― 2024年03月15日 09:43
3月になると札幌市から「敬老パス」申し込みが来ます。年間に最大で7万円くらいまでのバス・地下鉄・市電が2万円程度の支出で乗れる!という優れものです。ありがたい! しかし、市は「負担が大きすぎる」ということで新しいやり方を提案しましたが、これが噴飯物です。(驚いて、口からメシが吹き出る)。
何だか知らないけれど、市内のどこかでやるらしい、内容も良く分からない「体操?ウォーキング?エクササイズ?」に出ると「最大2万円」分のポイント=乗車料金がもらえます―。その代わり、今までの敬老パスは全面廃止!という…。
札幌市は「市民の声は聞かないで、市側の都合で冬期オリンピックを呼ぶ」と決めました。市民に対するそういった前科で信用失墜している市側の「敬老パス改悪」―というようにしか見えないし、高齢の利用者側の意見を全く聞かずに提案した「説明会」は大紛糾でしたっ!
誰がこんなことを考えたかを見てみると、「有識者ユーシキシャ」会議(市側の意見に近い人たちだけを集めた会議…)と若者によるディスカッションだったらしいのです。バカ者めが!と思わず憤りました。(いきどおる)…。
1)どんなものか分からず、効果も不明な「健康エクササイズ?」を、どこでいつやるんですか?
高齢者の皆さんはこのインフレで、特に60-65歳では当然ながらまだ働いているのです。それ以上の高齢者でも、それぞれに意味があり手応えのある行き先で用事をしたり働いたりするために出かけているわけです。
そうした出勤・退勤の時間に合わない、市がおざなりでやるようなイベント会場まで、わざわざ出かけられますかッ。市側のイベントに合わせて…そんなに余裕があるような高齢者が何パーセント居るか、きちんと調べたのかしら?
2)自分の用事ならば、神経痛や故障やケガで足腰が痛くても何とかバス・地下鉄・市電を乗り継いでいくけれど、そうでもないなら行かないなあ―
ウォーキングなどのエクササイズができない、痛くてつらい高齢者が多い中、市が一方的に「痛みに関わらず出て来て参加すれば金をやる!」というのは、お門違いもはなはだしい。
3)そこまでいくための交通費は自前なんですからねー
自分で交通費を払って出かけて参加して、最大で2万円(年額?!)もらえるにしても、往復で仮に500円かかるとして、一回あたり1-2時間のイベントだとして、1500円以上ゲットできないならば行かないです。予算逼迫の折、大盤振る舞いにはならずケチケチなイベントだろうし、人集めの宣伝費の方が高くつくんじゃないのだろうか…。その割に内容がつまらなかったら、二度と行かない…。
4)参加して「スマホ?のアプリ?」でポイントを溜めると、最大2万円の交通費がゲットできるって?!
(スマホを持って来い―というのですが) スマホを提供してくれるとか?! アプリを入れてくれて使い方を説明してくれる―ようなサポートをしてもらえないと難しいでしょうねえ…。その人件費などは?!
○高齢者の団体などが現行「敬老パス」維持の署名を集めています! 大半の高齢者は<「年額最大7万円まで」ではなく「年額最大5万円までの割引に減額させてくださいー」などの穏当な提案>には反対しないでしょうね…。2万円を支出してプラス3万円分まで乗れる―。
何だか知らないけれど、市内のどこかでやるらしい、内容も良く分からない「体操?ウォーキング?エクササイズ?」に出ると「最大2万円」分のポイント=乗車料金がもらえます―。その代わり、今までの敬老パスは全面廃止!という…。
札幌市は「市民の声は聞かないで、市側の都合で冬期オリンピックを呼ぶ」と決めました。市民に対するそういった前科で信用失墜している市側の「敬老パス改悪」―というようにしか見えないし、高齢の利用者側の意見を全く聞かずに提案した「説明会」は大紛糾でしたっ!
誰がこんなことを考えたかを見てみると、「有識者ユーシキシャ」会議(市側の意見に近い人たちだけを集めた会議…)と若者によるディスカッションだったらしいのです。バカ者めが!と思わず憤りました。(いきどおる)…。
1)どんなものか分からず、効果も不明な「健康エクササイズ?」を、どこでいつやるんですか?
高齢者の皆さんはこのインフレで、特に60-65歳では当然ながらまだ働いているのです。それ以上の高齢者でも、それぞれに意味があり手応えのある行き先で用事をしたり働いたりするために出かけているわけです。
そうした出勤・退勤の時間に合わない、市がおざなりでやるようなイベント会場まで、わざわざ出かけられますかッ。市側のイベントに合わせて…そんなに余裕があるような高齢者が何パーセント居るか、きちんと調べたのかしら?
2)自分の用事ならば、神経痛や故障やケガで足腰が痛くても何とかバス・地下鉄・市電を乗り継いでいくけれど、そうでもないなら行かないなあ―
ウォーキングなどのエクササイズができない、痛くてつらい高齢者が多い中、市が一方的に「痛みに関わらず出て来て参加すれば金をやる!」というのは、お門違いもはなはだしい。
3)そこまでいくための交通費は自前なんですからねー
自分で交通費を払って出かけて参加して、最大で2万円(年額?!)もらえるにしても、往復で仮に500円かかるとして、一回あたり1-2時間のイベントだとして、1500円以上ゲットできないならば行かないです。予算逼迫の折、大盤振る舞いにはならずケチケチなイベントだろうし、人集めの宣伝費の方が高くつくんじゃないのだろうか…。その割に内容がつまらなかったら、二度と行かない…。
4)参加して「スマホ?のアプリ?」でポイントを溜めると、最大2万円の交通費がゲットできるって?!
(スマホを持って来い―というのですが) スマホを提供してくれるとか?! アプリを入れてくれて使い方を説明してくれる―ようなサポートをしてもらえないと難しいでしょうねえ…。その人件費などは?!
○高齢者の団体などが現行「敬老パス」維持の署名を集めています! 大半の高齢者は<「年額最大7万円まで」ではなく「年額最大5万円までの割引に減額させてくださいー」などの穏当な提案>には反対しないでしょうね…。2万円を支出してプラス3万円分まで乗れる―。
by kasait [社会・社会学・心理学・文化] [つれづれに] [コメント(0)|トラックバック(0)]
★高齢者はなぜ歩くのが遅いか問題?! 理由が判明! ― 2024年03月13日 08:12
元気に闊歩し軽々と踊ったりしていた若い頃、「お年寄りは歩くのが遅いなあ…」と思いながら、追い抜いて歩いておりました。「…どうして遅いのかなあ…」と何となく不思議に思っていましたが、その理由を身をもって体験中の私です―。
○理由その1 「心肺機能が低い」ので呼吸がつらいし、心臓もやや苦しい…。
4-5年前、心臓や血圧関係の投薬を受けるようになって、実によく分かりました。速く歩くと息も胸もつらいので、ゆっくり歩くしかないんだよ。
○理由その2 左足の神経痛ですね。
先週、整形外科で「左大臀筋、太股の裏、ふくらはぎ、足首― 左足の痛みは腰痛の問題からくる、座骨神経系…まあ座骨神経痛ですね」と言われて、初めてリハビリ科に送られました。腰椎伸ばし、背筋マッサージ等々…。
今も,かなり痛いので、左足に体重をかけられず、その結果、ようやく歩くような状態です。それでも、踊ったりしないといけない場面(教えていたりするしね)では、我を忘れて普通に動きます。終わってからの帰り道では、その反動で足がひどく痛むので、ゆっくりしか歩けない―!!
ということで、苦笑い(にがわらい)やら馬鹿笑いやらで対応しながら、痛みが回避できるような脚・腰・足の角度や動かし方などの専門家たらんと奮闘中です。ということで大変になると,ブログを書いているような余裕がなくなります…。今まで、楽で良い日々を過ごしていたようです…(~_~v。
○理由その1 「心肺機能が低い」ので呼吸がつらいし、心臓もやや苦しい…。
4-5年前、心臓や血圧関係の投薬を受けるようになって、実によく分かりました。速く歩くと息も胸もつらいので、ゆっくり歩くしかないんだよ。
○理由その2 左足の神経痛ですね。
先週、整形外科で「左大臀筋、太股の裏、ふくらはぎ、足首― 左足の痛みは腰痛の問題からくる、座骨神経系…まあ座骨神経痛ですね」と言われて、初めてリハビリ科に送られました。腰椎伸ばし、背筋マッサージ等々…。
今も,かなり痛いので、左足に体重をかけられず、その結果、ようやく歩くような状態です。それでも、踊ったりしないといけない場面(教えていたりするしね)では、我を忘れて普通に動きます。終わってからの帰り道では、その反動で足がひどく痛むので、ゆっくりしか歩けない―!!
ということで、苦笑い(にがわらい)やら馬鹿笑いやらで対応しながら、痛みが回避できるような脚・腰・足の角度や動かし方などの専門家たらんと奮闘中です。ということで大変になると,ブログを書いているような余裕がなくなります…。今まで、楽で良い日々を過ごしていたようです…(~_~v。
by kasait [社会・社会学・心理学・文化] [つれづれに] [コメント(0)|トラックバック(0)]
★反プーチンのナワリヌイ氏死去、モスクワで葬儀・埋葬されました。 ― 2024年03月10日 17:14
北極圏の監獄で死亡した反プーチンのナワリヌイ氏。懲罰房に何度も入れられる際、マイナス30度の外気の中、懲罰房まで歩かされ、そこで倒れて「血栓…」ではなく、低体温症ないし凍死させられた(状況)という記事が出ていました。
母親の要求により遺体は10日間後ほどに母親に確認されました。その後、モスクワに移送、数百人の市民が見守る中、ロシア正教会の教会にて葬儀が行われ埋葬されました。プーチン体制を維持し守るため、傀儡の司法体制を駆使して投獄、そしてロシア大統領選挙の前に殺戮…というシナリオ通りだったようです。
「基本的人権」― 生きる権利などが、時の政府や政権によって左右されないでいることの重みをあらためて感じています。アメリカのトランプは「ユダヤ人を虐殺したヒットラー」を讃え、「プーチンはよくやっている」等とうそぶいています。そんな人にアメリカは権力を持たせるのでしょうか…。
母親の要求により遺体は10日間後ほどに母親に確認されました。その後、モスクワに移送、数百人の市民が見守る中、ロシア正教会の教会にて葬儀が行われ埋葬されました。プーチン体制を維持し守るため、傀儡の司法体制を駆使して投獄、そしてロシア大統領選挙の前に殺戮…というシナリオ通りだったようです。
「基本的人権」― 生きる権利などが、時の政府や政権によって左右されないでいることの重みをあらためて感じています。アメリカのトランプは「ユダヤ人を虐殺したヒットラー」を讃え、「プーチンはよくやっている」等とうそぶいています。そんな人にアメリカは権力を持たせるのでしょうか…。
by kasait [社会・社会学・心理学・文化] [独裁者プーチン] [つれづれに] [コメント(0)|トラックバック(0)]
★雪下キムチは少し凍って、北海道名物「ニシン漬け」風に旨い! ― 2024年03月06日 17:58
すこし体調を崩してブログは書けず仕舞いでしたー。シップを貼って痛みを抑えながら再開…。あ、特に誰も期待していないっ…とは言わずにどうぞ (~_~;。
○窓の下、屋根から落雪直撃の場所に埋設した雪下キムチ― 美味しかった!
ふたを開けてみると、すこし凍っていてシャリシャリしています。食べてみると、発酵が抑えられていて酸っぱさが進まず期待通り! 良かった、良かった。韓国製造のキムチ、美味しかったです。
○「ニシン漬け」― 12月とか雪が降り零下になったとき、樽の中には、ぶつ切りの大根、大きく切ったギシギシ言うキャベツ、ぶつ切りの身欠きニシンと麹と塩、そして千切りにしたニンジンを飾りのようにちらして投入。零下の物置とかにしばらく置いていると、凍ったりしながら発酵してフツフツと炭酸ガスも発生。
樽の表面の氷をぶち割って、氷と一緒にニシン漬けをドンブリに取って、温かい家に戻り、バリバリと歯ごたえのあるニシン漬けをいただくのです―。ドブロクのように炭酸がプチプチと口を刺激するくらいなので、ある程度凍らないとすぐに酸っぱくなります。ということで、雪下キムチはニシン漬けからの発想でしたね。
今はもう、あの懐かしい凍ったニシン漬けは珍しく、スーパーとかで売っているものは、ぬるくて柔らかくて歯ごたえのない代物で、残念です。
○窓の下、屋根から落雪直撃の場所に埋設した雪下キムチ― 美味しかった!
ふたを開けてみると、すこし凍っていてシャリシャリしています。食べてみると、発酵が抑えられていて酸っぱさが進まず期待通り! 良かった、良かった。韓国製造のキムチ、美味しかったです。
○「ニシン漬け」― 12月とか雪が降り零下になったとき、樽の中には、ぶつ切りの大根、大きく切ったギシギシ言うキャベツ、ぶつ切りの身欠きニシンと麹と塩、そして千切りにしたニンジンを飾りのようにちらして投入。零下の物置とかにしばらく置いていると、凍ったりしながら発酵してフツフツと炭酸ガスも発生。
樽の表面の氷をぶち割って、氷と一緒にニシン漬けをドンブリに取って、温かい家に戻り、バリバリと歯ごたえのあるニシン漬けをいただくのです―。ドブロクのように炭酸がプチプチと口を刺激するくらいなので、ある程度凍らないとすぐに酸っぱくなります。ということで、雪下キムチはニシン漬けからの発想でしたね。
今はもう、あの懐かしい凍ったニシン漬けは珍しく、スーパーとかで売っているものは、ぬるくて柔らかくて歯ごたえのない代物で、残念です。
by kasait [社会・社会学・心理学・文化] [つれづれに] [コメント(0)|トラックバック(0)]