★札幌― 積もった雪が全部融けました。 車の脱輪事故…2023年12月07日 09:37

雪が積もり、大通公園のイルミネーションもテレビで綺麗に映っていましたが、雪が融けてまた地面が出ています、異常な温度上昇のため…。
ちなみに、近郊の町などは意外に降雪が多いままです。
札幌は、地図で見ると左斜め上にある小樽・祝津岬(しゅくず。水族館がある場所)、そして、それより先にある積丹半島(しゃこたん)、あるいはニセコ・倶知安(くっちゃん)に風がぶつかってしまい、札幌まで雪雲が届かないようなので、気象の状況図を見てホッとすることがよくあります―。

○軽自動車で、車高を高く上げた車がよく走っていますが、先日、違法に横幅も拡げた一台から左前タイヤが脱輪して坂を転がり、家族で歩いていた子どもにぶつかりました。まだ意識不明の状態と報じられていて、本当に痛ましい事故です…。

○左側のタイヤが取れて転がってきた…。
 「10年以上前まで、トラックは助手席側のタイヤは逆ネジ(左回りにして締める―」だったのは、「普通の右ネジだと走ると、走行中に緩むから」でした。さらに、日本は英国式に左側車線走行なので、助手席側の路面が低くて重さがかかりやすく、走っているうちに助手席側のタイヤが緩みやすい、ということでした。
 それが、全部のタイヤのナットが普通に「右回りで締める」タイプになっています。そのため、日本ではトラックの助手席側のタイヤのナットが緩みやすくなりました。そして 、特に緩みやすい後輪のタイヤが抜けて走行中に飛んでくる…。歩行者は気をつけようがないです…。

コメント

トラックバック