5/05火 感染885人,退院350人,治療中535名。札幌市長は危機感…2020年05月06日 10:01

4/21火 感染 468人、退院184人、治療中284名
4/22水 感染 490人、退院192人、治療中298名(図)
4/23木 感染 535人!、退院198人、治療中337名
4/24金 感染 557人、退院207人、治療中350名
4/25土 感染 596人、退院212人、治療中384名
4/26日 感染 610人、退院220人、治療中390名
4/27月 感染 645人、退院221人、治療中424名
4/28火 感染 683人、退院233人、治療中450名
4/29水 感染 721人、退院238人、治療中483名
4/30木 感染 762人、退院248人、治療中514名(図)
5/01金 感染 785人、退院255人、治療中530名
5/02土 感染 818人、退院259人、治療中559名
5/03日 感染 843人、退院308人、治療中535名
5/04月 感染 874人、退院346人、治療中528名
5/05火 感染 885人、退院350人、治療中535名
* これまでの死亡者は45人 (北海道新聞朝刊)。


北海道は軽症者用に三軒目のホテル手配に入りました。秋元市長は、札幌が国内で最悪に近い状況と発言。感染者の2/3が病院や高齢者施設での院内・施設内感染者で、残り1/3が経路不明者など。日々の感染者、約20-30人の2/3が院内などでの濃厚接触なので、感染クラスターの押さえ込みができれば1日の経路不明者は10名程度に抑えられる計算ですが…。
それにしても、都道府県を越えた流入で、低感染県などでも新たな感染拡大の危険がつきまといます。アメリカでは、経済再開に動けば3万人余の死者が、倍増して6万人余になるだろうという試算も出ています。

コロナウィルス感染死での直葬…。死に目に会えないことなど2020年05月06日 10:15

 志村けんが亡くなり、昔の懐かしい番組を再放送しています。ドリフターズ「8時だよ。全員集合」は、当時、劣悪番組として教育ママたちに叩かれていましたが、子どもたちにも絶大な人気でした。
 コロナ感染で亡くなり、身内も立ち会えないまま火葬となり、骨箱が届けられる…。葬儀なしに火葬となるのを直葬というようです。

 30年ほど前、踊りの稽古で小さな会館を借りたことがありました。戸が少し開いていたので、ふと中をのぞくと畳の部屋の真ん中に棺が置かれていました。驚いて管理人に聞くと「親族は来ないけれど、とりあえず一晩置かせて下さいということで…」。薄暗い畳の間にぽつんと棺桶だけがありました。

 高い峰々を超えて山の向こう側まで羊を追っていく遊牧民のテレビ番組を見たことがありました。体力的にもきつく、大人でも越えられないくらいの険しい山道を登っていきます。その坂道の途中、疲れ果てた高齢の者が食料の入った小さな袋をもらい、そこに座り込みます。他の家族たちは羊たちと一緒に急な坂をそのまま登っていきます。高齢者はそこに一人取り残されままでした…。

 20年くらい前にドイツで仕事をしていたとき、なんとも妙なタイミングでしたが日本映画の「楢山節考」(ならやまぶしこう)を見ました。昔々の日本の貧しい寒村、食い扶持を減らすために婆さんを背負って、遠くの山に姥捨てに行く映画でした。捨てられる前、婆さんは谷川で眠っている魚の捕り方を嫁さんに教えていました…。

 東京圏に住む妹夫婦も老齢となり、仕事でアメリカにいる長男夫婦とはあまりにも遠く、コロナウィルス感染で亡くなるようなとき連絡に困るので…ということで、兄弟で連絡先を教え合っておくということになりました。2、3週間前のことです。電話で話しながら「これが、後から考えると今生の別れ、だったりしてね」。

 今は訪問禁止ですが、以前、高齢の母が入っている施設に立ち寄った際、何気にスマホで写真を撮りました。なんで写真を撮るのかと聞くので、「良さげな遺影がないからねっ」と冗談めかせて答えました。その後、体調を崩して痩せて本人もがっかりするほど老婆の容姿になり、写真を撮っておいて良かった…とひっそり思っています。