★コロナ禍体験でいまだ外食に行きにくい… でも昼はさすがに混んでますね2023年11月23日 05:40

コロナ禍の最中はひっそり自宅に立て籠もる生活でした―。外食もせず、フードデリバリも利用せず、ひっそりこっそり。3年近くそんな生活だったので、いまだにレストランやフードコートにもほとんど立ち寄らないでいます。人との接触を避けていて、行くのは近くのスーパーのみ…。高齢者として感染リスクを避ける生活…。

仕事の関係で昼前にJR新さっぽろのデパート群に立ち寄ったら、もの凄く混んでいました!11時半前なのに、定食屋はすでに満員御礼状態で驚きました。…時代の流れに遅れている私…と実感しました。
 先月の週末、用事が終わり昼頃に羽田第2ターミナル(ANA,ADO…)に着くと、もの凄い混雑!レストランは20-30人は並ぶ混雑!
 仕方がないのでサッサと手荷物検査を済ませて、搭乗口近くに進むと、温めたバームクーヘン+コーヒー・紅茶のカフェ的なお店がありホッとしました。最近は、客をギューギュー詰めにしないので、ありがたい…。

○いつまでたっても新型コロナウイルス・ワクチン接種券が届かないので、市に電話してみました。すると「…では、再送します」とのこと。いや、はなから届いていないのです。
 「どうせ誰も摂取しないだろうから、電話が来た人にだけ送ることにする?!」と、市がこっそり決めたとしか思えない対応でした。コロナのつらい後遺症はいまだに報告されているので、近々、摂取します―。

コメント

トラックバック