★3日ぶり,ちゃんと声が出た-咽頭炎。 頑張った私 (^_^v2024年01月11日 08:48

 耳鼻咽喉科の女医さんの見立てと力強い投薬(ステロイドも含む…)で助かりましたー。ふだんは薬は極力使わない私でしたが…。
3日間、本人は何とか話そうとしていましたが「こ×に××わー」という声の途切れ。挨拶は頭を下げれば分かりますが、まともに会話ができず―。
 非常勤での講師の場では、文章をあらかじめ書きためておいて、その部分を一太郎ソフト2023!に読みあげてもらう…予定でしたが、あまり使わずとも済んで,本当にホッとしました。

○特に今回頑張った私の部分は「睡眠時間ワンセット1.5から2時間」理論。
 きちんと眠られない自分を、悔やんだり情け無く思わなかったこと!


 夜もスマートウォッチ、ただし右手につけて、トレイや寝返りなどでの震動以外の時間を「睡眠(浅い・深い)」として表示してくれるものです。Androidで4千円程度のもの。これで見ると、だいたい1時間程度で起きては寝て、また1時間程度で起きて…というパターン。寝ていると咳や痰で起きてしまい、ついでに水分補給とトレイなど。夜間の睡眠時間データは合計でせいぜい3-4時間くらいでした。
 「レム睡眠・ノンレム睡眠」で、約1.5時間~2時間ていどで「睡眠」、次に短めの「(半・準)覚醒」(トイレ…)が繰り返すのだ―という考え方でいたので、「眠れていない…」状態が心理的に全く何の影響もなかったことでした!
 「夜中に何度もトイレに起きて…とほほ」(前にも少し書きましたが…)という方には朗報ですかね。せいぜい、2-3回くらいしか起きていないのだったら、もともと不健康な状態(腎臓…)でなければ、まず大丈夫…という体験になりましたー(^_^v。

コメント

トラックバック