感染,前日の半分に減少:01/24火 道,664人:オミ株,睡眠障害2倍 ― 2023年01月24日 15:48
前日の感染千人台から半減しました。いつも少ない曜日ですが、百人台は久しぶりです。道のコロナ関連死は13人と最近の平均的な人数。医療機関と福祉関連施設での感染クラスターは10件でした。
○北海道は第8波が収束しつつあります―
この後は「2月の冬のイベント」「3月の異動期」に例年、また感染数の上昇、死亡者の増加が出るわけですが、大ごとになりませんように…。
○国内では1ヶ月間の死者数=初の8千人超え
○オミクロン株 睡眠障害が2倍増 倦怠感・頭痛も増加―
道新記事によると、岡山大病院の調査結果です。以前のデルタ株感染の症状と比べて、睡眠障害が2倍、集中力・記憶力が低下する「ブレーン・フォグ 脳の霧」症状も増加傾向。なお、デルタ株では40%が訴えた「味覚・嗅覚障害」は10%程度にまで減少。2021/2月から2022/12月までの526人の分析結果から。
要するに、変異株ごとに症状が違う別のビョーキ,違う感染症だと考える方が良さそうです。ただし対策は簡単、マスク、三密回避、手洗いうがい…。
⇒都道府県別 感染状況サイトです
* 北海道感染状況― 図は週ごとに更新して表示します。
北海道新聞朝刊から (感染者数などの数字は前日夕方のデータです)。
これまでの死亡者は4329人 (+13)。
※感染者の全数把握が終わったため、「現在患者数」は2022年9/28日で表示中止。
月日 感染者数 入院者数
○北海道は第8波が収束しつつあります―
この後は「2月の冬のイベント」「3月の異動期」に例年、また感染数の上昇、死亡者の増加が出るわけですが、大ごとになりませんように…。
○国内では1ヶ月間の死者数=初の8千人超え
○オミクロン株 睡眠障害が2倍増 倦怠感・頭痛も増加―
道新記事によると、岡山大病院の調査結果です。以前のデルタ株感染の症状と比べて、睡眠障害が2倍、集中力・記憶力が低下する「ブレーン・フォグ 脳の霧」症状も増加傾向。なお、デルタ株では40%が訴えた「味覚・嗅覚障害」は10%程度にまで減少。2021/2月から2022/12月までの526人の分析結果から。
要するに、変異株ごとに症状が違う別のビョーキ,違う感染症だと考える方が良さそうです。ただし対策は簡単、マスク、三密回避、手洗いうがい…。
* 北海道感染状況― 図は週ごとに更新して表示します。
北海道新聞朝刊から (感染者数などの数字は前日夕方のデータです)。
これまでの死亡者は4329人 (+13)。
※感染者の全数把握が終わったため、「現在患者数」は2022年9/28日で表示中止。
月日 感染者数 入院者数
|
---------------- 01/15日 3005 931 01/16月 1920 930 01/17火 1023 930 01/18水 3129 907 01/19木 2645 877 01/20金 2190 854 01/21土 1863 831 |
--------------- 01/22日 1867 799 01/23月 1284 794 01/24火 664 787 |