感染7千人台の高止まり:12/08木 道,7764人: 後遺症外来での怖い数値 ― 2022年12月08日 08:22
感染は7千人台の高止まりです。コロナ感染死亡は34人。医療機関と福祉関連施設での感染クラスターは27件。
○コロナウイルス感染は後遺症が問題ですー
「激烈感染の2類相当」から「インフルエンザウイルスの5類相当」への切り替えの検討が始まっていますが、無症状感染や軽症感染の人たちにも起きている感染の後遺症が大きな問題となっています。
「コロナ後遺症外来で5000人以上を診察してきた、ヒラハタクリニック」によれば、「後遺症は患者全体の7割…」「通院は働き盛りの30-40代の感染者が多い」「重症化リスクと後遺症はまったく比例しない」「労働者の2958人中、仕事を失ってしまった方が238人」「休みながら働いている人を入れると、68.7%の方に影響が出ていて、かなりの方が給料が減ったり、無給の状況に追い込まれている」…といった、通院者の大変な状況が紹介されています。
若い大学生を相手に、近くで関わり合う実習をしていると、彼らはの多くがソーシャル・ディスタンスへの意識が低く、「…自分たちはかからないし、友人がかかっているけれど,大丈夫そうだし…」という感覚で、妙に近い距離でのやりとりになります。お互いにきちんとマスクをしているにしても高齢の私としては少々不安なので「…、もう少し距離をとってください…」と言いながら関わっています。
⇒都道府県別 感染状況サイトです
* 北海道感染状況― 図は週ごとに更新して表示します。
北海道新聞朝刊から (感染者数などの数字は前日夕方のデータです)。
これまでの死亡者は3510人 (+34)。
※感染者全数把握が終わったため、「現在患者数」は9/28にて打ち切り。
月日 感染者数 入院者数
○コロナウイルス感染は後遺症が問題ですー
「激烈感染の2類相当」から「インフルエンザウイルスの5類相当」への切り替えの検討が始まっていますが、無症状感染や軽症感染の人たちにも起きている感染の後遺症が大きな問題となっています。
「コロナ後遺症外来で5000人以上を診察してきた、ヒラハタクリニック」によれば、「後遺症は患者全体の7割…」「通院は働き盛りの30-40代の感染者が多い」「重症化リスクと後遺症はまったく比例しない」「労働者の2958人中、仕事を失ってしまった方が238人」「休みながら働いている人を入れると、68.7%の方に影響が出ていて、かなりの方が給料が減ったり、無給の状況に追い込まれている」…といった、通院者の大変な状況が紹介されています。
若い大学生を相手に、近くで関わり合う実習をしていると、彼らはの多くがソーシャル・ディスタンスへの意識が低く、「…自分たちはかからないし、友人がかかっているけれど,大丈夫そうだし…」という感覚で、妙に近い距離でのやりとりになります。お互いにきちんとマスクをしているにしても高齢の私としては少々不安なので「…、もう少し距離をとってください…」と言いながら関わっています。
* 北海道感染状況― 図は週ごとに更新して表示します。
北海道新聞朝刊から (感染者数などの数字は前日夕方のデータです)。
これまでの死亡者は3510人 (+34)。
※感染者全数把握が終わったため、「現在患者数」は9/28にて打ち切り。
月日 感染者数 入院者数
|
---------------- 11/27日 9602 1266 11/28月 5954 1262 11/29火 3509 1261 11/30水 9702 1292 12/01木 9659 1308 12/02金 7612 1311 12/03土 7290 1281 |
--------------- 12/04日 7068 1318 12/05月 4487 1308 12/06火 2795 1305 12/07水 8129 1322 12/08木 7764 1258 |