マスク無しは「ヤベーベア」 札幌地下鉄ポスター2021年08月17日 10:56

札幌の東西線の地下鉄に乗りました。たまたま、向かい側の座席の上にあった「札幌市営地下鉄」のポスターです。
 ポスターの下には女性が座っていたのですが、怪しいオジサンがスマホを取り出して迫っていくわけで、フッと隣の席に移動していました。迷惑行為でゴメンナサイ! 焦点を合わせるのが大変で、それどころではなく…。どうもスミマセンでした。


※ちなみに「バビッとマスク」の「バビッと」は、あまり聞いたことがありません。「くっちゃべらない」も、あまり聞かない言い方ですね。普通に「しゃっべらないように!」くらいかな。まあ、北海道も広いので土地土地での北海道方言も様々なのですね。
「あずましくない」は「あずましい」の否定形ですが、「あーっ、あずましい」というのは、例えば「広い露天風呂で周りに誰もおらず肩身が広く、手足を伸ばしたり勝手放題しても、誰にも邪魔もされず批判もされないでいる…」ような状況で。「あー、アズシマイ!」

 何とか「ベア」というのは、最近は札幌市内にも出てきている「ヒグマ(山おやじ)」― *「山親爺」は札幌千秋庵による昔からあるバター風味的な素朴なお煎餅― ですが、ヒグマはいろいろキャラクター化されています。「リラックマ」は「リラックスしている熊」ですが、北海道の航空会社「エア・ドゥー」のマスコットは「ベアドゥー」ですね。どっちにしても何ともベタなネーミングで、一瞬意識が途切れますー^_^;。


 ちなみに、昨年、買った旧式の青いウォークマン。「裏側にキャラクターを刻印できます」サービスで、またまたリラックマを選びました…。
というような、ドーデモイー日常も大切ですね、きっと。
※今年はヒグマの被害がひどいです。山に草刈りなどに出て、そのまま見つからない人もいますし、道外から日高などの低い山に来て襲われて死亡した方もおります。放牧中の牛も何頭か襲われて死亡。また、旭川市のJR駅すぐそばを流れる川にも出現しました。そんな風に人間を怖がらずに人里に出てくるヒグマが増えているので、「ヒグマ注意」の看板があるところでは本当に注意が必要です! メスは100-300Kgくらいですが、オスの成獣では体重350-500Kgと凄まじい体格です。 ということで、ささやかな北海道情報でした。

コメント

トラックバック