新規感染者が50人以下に! :2/18木 道。感染+32↓↓入院404 ― 2021年02月19日 10:43
新規感染者が急に増えた9/18から―17人,17人(4連休始め), 16人,15人、9人、12人、11人、25人、7人、19人、17人、16人、16人、19人、15人、18人、22人、36人!、12人、38人、29人、27人、24人、31人、12人、20人、20人、30人、31人、27人、24人、17人、31人、22人、40人、51人、60人、41人、50人、27人、51人、53人、69人、81人、69人、96人、
71人、75人、119人、115人、187人、153人、200人、166人、197人、236人、235人、230人、209人、189人、197人、233人、266人、304人 最多!、234人、245人、206人、216人、180人、256人、252人、252人、192人、151人、206人、176人、205人、210人、183人、187人、123人、204人、197人、241人、177人、189人、125人、125人、104人、↓ 86人、139人、141人,132人,135人、110人、74人↓、114人、123人、97人↓、161人、↓ 85人、 94人、↓ 87人、133人、176人↑、[ 休刊日]人、 77人、 68人、 94人、 79人、115人、161人↑、181人↑、215人、188人、135人、145人↑、109人、194人、202人↑、192人、124人、125人、 92人↓、164人↑、130人、111人、138人、 94人↓、 88人↓、106人↑、147人↑、115人、111人、106人、104人、76人↓↓、105人↑、 94人↓、120人↑、 93人↓、78人↓↓、69人↓、50人↓、41人↓、64人↑、 92人↑、75↓人、39人↓、52人、41人↓、44人、64人↑32人↓―(2/18)の新規感染者です。
新規感染者が32人と減りました!テレビの数値を見て、毎回のことですが思わず拍手!去年の9月頃、10数名から激増し始める少し前の頃の人数です。凄いですねー、このまま減ってほしい。
高齢者へのワクチン接種、2回接種し終わるのはかなり遅くなるような感じです。ファイザーワクチンの世界的な奪い合いの中、日本宛の出荷数の問題…。なお、医療関係者は当初350万人という話でしたが、実際には470万人という人数で予定よりもかなり大人数なので、高齢者の接種は想定よりも遅くなる見込み―。 いずれにしてもオリンピックまでに集団免疫状態…というのは全く不可能なので、今年いっぱいは、日本型自粛と清潔行動― すでに当たり前になってしまっていますね。
新規クラスターは、札幌の介護老人保健施設(入所者10+職員4=14)、滝川の商業ビルのオフィス(5)。既存クラスターでは、障害福祉サービス事業所(+6:累積154)。
なお、北海道の時短営業要請の解除条件は、札幌市では入院患者数が110名以下、北海道全体では350人以下となっています。しかし現状では、札幌は127人、道全体では404人の入院なので、基準にはまだ届いていませんね。
以下、削除します―※1/3からずーっと入力してきた「(入院404) 」(2/18の数値)という表記ですが、記事から「札幌市内に入院している人を除く、北海道内での入院者数」と分かりました。
--------------------------------------------
新規感染者が32人と減りました!テレビの数値を見て、毎回のことですが思わず拍手!去年の9月頃、10数名から激増し始める少し前の頃の人数です。凄いですねー、このまま減ってほしい。
高齢者へのワクチン接種、2回接種し終わるのはかなり遅くなるような感じです。ファイザーワクチンの世界的な奪い合いの中、日本宛の出荷数の問題…。なお、医療関係者は当初350万人という話でしたが、実際には470万人という人数で予定よりもかなり大人数なので、高齢者の接種は想定よりも遅くなる見込み―。 いずれにしてもオリンピックまでに集団免疫状態…というのは全く不可能なので、今年いっぱいは、日本型自粛と清潔行動― すでに当たり前になってしまっていますね。
新規クラスターは、札幌の介護老人保健施設(入所者10+職員4=14)、滝川の商業ビルのオフィス(5)。既存クラスターでは、障害福祉サービス事業所(+6:累積154)。
なお、北海道の時短営業要請の解除条件は、札幌市では入院患者数が110名以下、北海道全体では350人以下となっています。しかし現状では、札幌は127人、道全体では404人の入院なので、基準にはまだ届いていませんね。
以下、削除します―
--------------------------------------------
2/11木 感染18327,退院16694,療養入院1633↓ (入院475) 2/12金 感染18402,退院16765,療養入院1637 (入院461↓) 2/13土 感染18441,退院16958,療養入院1483↓ (入院464) (感染図) 2/14日 (休刊:新規感染52) 2/15月 感染18534,退院17069,療養入院1465 (入院418) 2/16火 感染18578,退院17157,療養入院1421↓ (入院426) 2/17水 感染18642,退院17200,療養入院1442 (入院401↓) 2/18木 感染18674,退院17306,療養入院1368↓ (入院404) * 北海道感染状況―北海道新聞朝刊による前日データ。 これまでの死亡者647(+3)人。 *「退院」は退院と療養解除、「療養入院」は療養者と入院者。なお、「(入院)」の人数は前日の数値。 |
![]() |