道の患者数は依然「警戒ステージ5以上」 :1/17日 感染+124(入院746↑)2021年01月18日 19:04

 新規感染者が急に増えた9/18から―17人,17人(4連休始め), 16人,15人、9人、12人、11人、25人、7人、19人、17人、16人、16人、19人、15人、18人、22人、36人!、12人、38人、29人、27人、24人、31人、12人、20人、20人、30人、31人、27人、24人、17人、31人、22人、40人51人60人41人50人、27人、51人53人69人81人69人96人71人75人119人115人187人153人200人166人197人236人235人230人209人189人197人233人266人304人 最多!234人245人206人216人180人256人252人252人192人151人206人176人205人210人183人187人123人204人197人241人177人189人125人125人104人 86人139人141人,132人,135人110人74人↓114人123人97人↓161人 85人 94人 87人133人176人↑[ 休刊日]人 77人 68人 94人 79人115人161人↑181人↑215人188人135人145人↑109人194人202人↑192人124人(1/17)の新規感染者です。

 北海道は100名以上の感染が当たり前になっています。既存の感染クラスターでの感染者発生、そして新規クラスターの出現が主な感染源で、発生が続いている状況です。
 私は月に二回2時間ほど、市内中心のデイケアで身体的プログラムを担当しています。これまでスタッフが頑張っているおかげだと思いますが、感染者は出ていません。また、去年の前半は看護関係の学校で科目を担当していましたが、感染発生はありませんでした。手指消毒、三密回避(広い講堂などでの講義、机の距離確保、通路往来の方向指定)、そして換気と扇風機による空気攪拌等を実施していました。そうした体験から思うに、「きちんと頑張れば大丈夫」ということでした。ただし、知事の自粛要請などもあるので、小さなスタジオでのイベントは自粛しています。来ていただく方が、往復のどこかでウイルス保持者と関わるような機会を減らしたいという思いです。
 春先からのワクチン接種、それによる集団免疫によって社会全体のウイルス耐性が高まることを期待していますが、まだ4-5ヶ月以上は油断がならないですね。医療崩壊は悲惨だし、その前に病院にも入れない東京(感染が判明したけれど行き先が決まらない人たちが7500人…)のような事態は避けたいです。
 なお、札幌・狸小路に民間のPCR検査センターが開設されました。唾液検査で費用は3000円。医療機器などを製作販売している会社が始めました。陽性の場合は<高いリスクがある>といったような判定ですが、この会社による判定は医療機関とつながっている(連携?!)ようです。

--------------------------------------------
1/8金 感染14314,退院12458,療養入院1856↓(入院680)
1/9土 感染14529,退院12458,療養入院1956↑(入院675)
(感染図)
1/10日 感染14717,退院12692,療養入院2025↑(入院700)
1/11月 感染14852,退院12767,療養入院2028(入院722)
1/12火 感染14997,退院12895,療養入院2132↑(入院752)
1/13水 感染15106,退院13064,療養入院2042↓(入院725)
1/14木 感染15300,退院13201,療養入院2099↑(入院687) (感染図)
1/15金 感染15502,退院13344,療養入院2158↑(入院694)
1/16土 感染15694,退院13444,療養入院2250↑(入院700)
1/17日 感染15818,退院13560,療養入院2258↑(入院746)

* 北海道感染状況―北海道新聞朝刊による前日データ。
これまでの死亡者538(+4)
人。
*「退院」は退院と療養解除、「療養入院」は療養者と入院者。「(入院)」の人数は前日の数値。




コメント

トラックバック