12/10木 道。感染+241,治療中2566名(入院996)。旭川は何とか耐えている ― 2020年12月11日 22:36
新規感染者が急に増えた9/18から―17人,17人(4連休始め), 16人,15人、9人、12人、11人、25人、7人、19人、17人、16人、16人、19人、15人、18人、22人、36人!、12人、38人、29人、27人、24人、31人、12人、20人、20人、30人、31人、27人、24人、17人、31人、22人、40人、51人、60人、41人、50人、27人、51人、53人、69人、81人、69人、96人、
71人、75人、119人、115人、187人、153人、200人、166人、197人、236人、235人、230人、209人、189人、197人、233人、266人、304人 最多!、234人、245人、206人、216人、180人、256人、252人、252人、192人、151人、206人、176人、205人、210人、183人、187人、123人、204人、197人、241人―(12/10)の新規感染者です。
旭川の複数の病院感染クラスターは続いていますが、何とか感染バクハツまでには至らず持ちこたえている様子。自衛隊からの看護官など10名が入ったこともあり、感染者は吉田病院(+4→201名)、また厚生病院(+5→292名)。札幌の田中病院(+13→228名)、北広島市の障害者支援施設(+1→121名)。この他、高校での新規クラスターが3個所(いずれも10数名)などなど小さな感染クラスターも毎日数ヶ所ほど発生しています。
北海道は年末年始も自粛延長、飲食店などの時短延長となります。感染を何とか抑えるため、また年末年始は病院もスタッフが減り対応できなくなるため当然と思います。2月の札幌雪まつりも中止です。
医師や看護師などの医療者への誹謗中傷が横行しているようです。また保育所が子どもを預からない、子どもが学校に登校できない、自宅に戻れずホテル住まいの医療者も。コロナ担当となった看護師さんが病院が収入減のためボーナス減額、他の病気の治療や手術ができず月額数千万円の赤字の病院も珍しくない状況とのことです。
交替もままならない状態の中でも使命感をもって頑張ってくれて、頭が下がります。私ができるのは「罹らないこと・うつさないこと」くらいですが、負担にならないように精一杯気をつけます。
--------------------------------------------
旭川の複数の病院感染クラスターは続いていますが、何とか感染バクハツまでには至らず持ちこたえている様子。自衛隊からの看護官など10名が入ったこともあり、感染者は吉田病院(+4→201名)、また厚生病院(+5→292名)。札幌の田中病院(+13→228名)、北広島市の障害者支援施設(+1→121名)。この他、高校での新規クラスターが3個所(いずれも10数名)などなど小さな感染クラスターも毎日数ヶ所ほど発生しています。
北海道は年末年始も自粛延長、飲食店などの時短延長となります。感染を何とか抑えるため、また年末年始は病院もスタッフが減り対応できなくなるため当然と思います。2月の札幌雪まつりも中止です。
医師や看護師などの医療者への誹謗中傷が横行しているようです。また保育所が子どもを預からない、子どもが学校に登校できない、自宅に戻れずホテル住まいの医療者も。コロナ担当となった看護師さんが病院が収入減のためボーナス減額、他の病気の治療や手術ができず月額数千万円の赤字の病院も珍しくない状況とのことです。
交替もままならない状態の中でも使命感をもって頑張ってくれて、頭が下がります。私ができるのは「罹らないこと・うつさないこと」くらいですが、負担にならないように精一杯気をつけます。
--------------------------------------------
12/3木 感染9431人,退院7035人,治療中2396名 12/4金 感染9641人,退院7241人,治療中2400名 (感染図) 12/5土 感染9824人,退院7366人,治療中2458名 12/6日 感染10011人,退院7518人,治療中2458名 12/7月 感染10134人,退院7611人,治療中2523名(入院993) 12/8火 感染10338人,退院7819人,治療中2519名(入院998) 12/9水 感染10535人,退院7996人,治療中2539名(入院998) 12/10木 感染10805人,退院8239人,治療中2566名(入院996) * 北海道感染状況―北海道新聞朝刊による前日データ。 これまでの死亡者287人。 *「治療中」は入院者と療養者。 *「退院数」は、退院者と療養解除者。 |
![]() |